
| 分類: | |
|---|---|
| 名前: | コシジロテッポウエビ |
| 学名: | Alpheus sp. |
| 英名: | |
| 別名: | |
| 大きさ: | 5cm |
| 体色/体型: | |
| 説明: | 淡い黄色と褐色の縦縞模様に、名前の由来である腰2箇所に白いスポットが入った中型テッポウエビの一種です。
片方のはさみが大きく、ここからパチンパチンという音を出して敵を威嚇(いかく)します。
砂地に巣穴を作りますが、視力が弱いため見張り役としてハゼと共生します。
主にギンガハゼ・クビアカハゼ・ヤマブキハゼ・ニチリンダテハゼなどを住まわせることが多いようです。 |
![]() |
価格遷移グラフ