
| 分類: | 動物界 - 節足動物門 - 甲殻亜門 - 軟甲綱 - 十脚目 - ヒメヌマエビ属 - ヤマトヌマエビ - |
|---|---|
| 名前: | ヤマトヌマエビ |
| 学名: | Caridina multidentata |
| 英名: | Japanese marsh |
| 別名: | |
| 大きさ: | |
| 体色/体型: | |
| 説明: | ヤマトヌマエビ(大和沼蝦、学名:’Caridina multidentata’)は、エビ目(十脚目)ヌマエビ科に分類されるエビの一種。 インド太平洋沿岸の河川に生息する淡水生のエビである。 日本産ヌマエビ科の中では大型種で、ペットとしても人気がある。 学名は ’Caridina japonica’ が長く用いられてきたが、2006年に ’C. multidentata’ の記載が明らかになり、’C. japonica’ はシノニムとなった。 成体の体長はオス35 mm・メス45 mmほど。 メスは大きいものだと50 mmを超えることもある。 メスの方が大きくて体色が濃く、体つきもずんぐりしている。 複眼は黒く、ヌマエビ類としては大きい。 複眼の間にある額角はわずかに下向きで、鋸歯状の棘が上縁に11-27個、下縁に4-17個ある。 5対の歩脚は短くがっちりしていて、このうち前の2対は短く、先端に小さな’はさみ (動物):鋏’がある。 体色は半透明の淡青色-緑褐色で、尾の中央に三角形の黒い小斑、尾の両端に楕円形の黒い斑点がある。 体側には線状に赤い斑点が並ぶが、オスは点線状(・・・)、メスが破線状(- - -)である。 また、個体によっては背中の真ん中に黄色の細い線が尾まで走る。 スジエビやテナガエビ類は脚や眼柄、額角が長い。 トゲナシヌマエビは体型や生息地が似ているが、やや小型で体側に斑点がないので区別できる。 |
アクアペットサービス 1091円(10匹)
アクアステージ 100円(1匹)
フォーカス 2600円(100匹)
フォーカス 550円(10匹)
フォーカス 780円(20匹)
フォーカス 1650円(50匹)
1450円(20匹)
アクアペットサービス 1836円(30匹)
アクアペットサービス 821円(10匹)
トロピランドネットショップ 788円(10匹)
charm 589円(10匹)
charm 514円(5匹)
アクアランドまっかちん 530円(10匹)
ビーボックスアクアリウム 500円(5匹)
ビーボックスアクアリウム 130円(1匹)
ビーボックスアクアリウム 2080円(30匹)
ビーボックスアクアリウム 820円(10匹)
トロピランドネットショップ 464円(5匹)![]() |
価格遷移グラフ