
| 分類: | 動物界 - イソギンチャク目 - イマイソギンチャク亜目 - Entacmaea属 - |
|---|---|
| 名前: | タマイタダキイソギンチャク |
| 学名: | Entacmaearamsayi (HonmaetIso,2003) |
| 英名: | |
| 別名: | |
| 大きさ: | |
| 体色/体型: | |
| 説明: | 潮通しの良いサンゴ礁域で見られる。水槽飼育下では複数種のクマノミ類と共生するが、自然環境下ではハマクマノミ以外との共生は見られない。触手の先端部が球状に膨らみ、白色の輪が入る。触手が一様に赤味を帯びるものも知られる。通年観察できる。 |
![]() |
価格遷移グラフ