分類: | 動物界 - 脊索動物門 - 脊椎動物亜門 - 条鰭綱 - 新鰭亜綱 - トゲウオ目 - ヨウジウオ亜目 - ヘコアユ属 - ヘコアユ - |
---|---|
名前: | ヘコアユ |
学名: | Aeoliscus strigatus |
英名: | Shrimpfish |
別名: | Striped Shrimpfish |
大きさ: | 15cm |
体色/体型: | 銀。茶。縦縞 |
説明: | ヘコアユ(兵児鮎、学名:’Aeoliscus strigatus’、英名’Shrimpfish’またはRazorfish)は、トゲウオ目ヨウジウオ亜目ヘコアユ科ヘコアユ属に属する魚。 太平洋西部からインド洋にかけてのサンゴ礁などに生息し、日本では相模湾以南で見かけられる。 頭を下に向けた独特の姿勢で泳ぐことで知られる。 和名には「アユ」と付くが、アユの仲間ではない。 「ヘコ」は『逆さ』、「アユ」は『歩む』を意味し、その泳ぎ方から名づけられている。 英名のShrimpfishは鎧に覆われた姿がエビ(shrimp)に類似していることから、またRazorfishは薄く鋭い体を’剃刀:カミソリ’(razor)の刃に見立てたものである。 |
![]() |
価格遷移グラフ